一覧

データベース名称 Evangelism in China:Correspondence of the Board of Foreign Mission,1837-1911(中国における福音宣教)
概要 中国における長老派教会のパイオニア、ロバート・W.オー、ジョン・A.ミッチェルらが中国に派遣された1837年から辛亥革命が勃発するまでの70余年に亘り、中国の宣教師と米国の海外宣教委員会本部の間で交わされた往復書簡を収録しています。
カテゴリ その他
種別
アクセス 学内(VPN可)
課金 固定
閲覧 web
利用数 無制限
データベース名称 角川古語大辞典
概要 利用終了時は、画面右上の「ログアウト」をクリックしてください。

※『JapanKnowledge』のページが表示されますので、ログインして利用してください。
二十余年間にわたる周到緻密な編集作業を経て刊行された古語辞典の最高峰です。古今雅俗にわたる約十万の豊富な語彙を収録。
一般語から法制語・経済語・通言・隠語などの専門用語、固有名詞にいたるまで、数多くが立項されています。
カテゴリ 辞事典関連
種別
アクセス 学内(VPN可)
課金 固定
閲覧 web
利用数 4
データベース名称 新編 国歌大観
概要 利用終了時は、画面右上の「ログアウト」をクリックしてください。

※『JapanKnowledge』のページが表示されますので、ログインして利用してください。
和歌文学研究の最高峰。勅撰集・私撰集・私家集・歌合など1162集の歌集本文と解題を収録。歌集名や作者の検索はもちろん、約45万首の和歌・漢詩を語彙からも”よみ”からも検索できます。
さらに、特定の歌集、もしくは歌集種別や時代区分などで検索結果を絞り込めるので、目的の歌にすばやくたどりつくことが可能です。
カテゴリ 古文書・古典籍・貴重書類
種別
アクセス 学内(VPN可)
課金 固定
閲覧 web
利用数 4
データベース名称 鎌倉遺文
概要 利用終了時は、画面右上の「ログアウト」をクリックしてください。

※『JapanKnowledge』のページが表示されますので、ログインして利用してください。
『鎌倉遺文』は、竹内理三氏(元東京大学史料編纂所所長、東京大学名誉教授、早稲田大学名誉博士)が24年の歳月をかけて刊行した一大史料集です。
正編42巻、補遺4巻だけでなく、補遺編・東寺文書3巻も加え、鎌倉時代の古文書約3万6,000通の詳細検索が可能です。
カテゴリ 古文書・古典籍・貴重書類
種別
アクセス 学内(VPN可)
課金 固定
閲覧 web
利用数 4
データベース名称 続修四庫全書・四庫未収書輯刊
概要
続修四庫全書および四庫未収書輯刊は、四庫全書に続く四庫全書関連叢書出版事業の一環として、1990年代に相次いで刊行された大型叢書です。
続修四庫全書は、四庫全書編纂後に刊行された清朝学術の全盛期ともいえる乾隆・嘉慶期の著作および四庫全書編纂時に禁書となっていた書物を収めています。
また、四庫未収書輯刊は、四庫全書編纂時に編集者が目途していない書物、および乾隆以後の書物を収録したものです。

カテゴリ 古文書・古典籍・貴重書類
種別
アクセス 学内(VPN可)
課金 固定
閲覧 web
利用数 無制限
データベース名称 週刊ダイヤモンド
概要

「週刊ダイヤモンド」デジタルライブラリです。
フリーワード検索から、週刊ダイヤモンドの記事を検索できます。

収録巻号:
・大正期   1913年(大正2年)5月~1926年(大正15年)12月 計377冊
・昭和期1 1927年(昭和2年)1月~1932年(昭和7年)12月  計233冊
・昭和期2 1933年(昭和8年)1月~1938年(昭和13年)12月 計232冊
・昭和期3 1939年(昭和14年)1月~1945年(昭和20年)12月 計235冊
・昭和期4 1946年(昭和21年)1月~1967年(昭和42年)12月 計1,115冊
・昭和期5 1968年(昭和43年)1月~1983年(昭和58年)12月 計821冊
・昭和期6/平成期1 1984年(昭和59年)1月~1999年(平成11年)12月 計788冊
・平成期2 2000年(平成12年)1月~2015年(平成27年)12月 計782冊

カテゴリ その他
種別
アクセス 学内(VPN可)
課金 固定
閲覧 web
利用数 4
データベース名称 宮澤喜一関係文書(オンライン版)
概要 第78代内閣総理大臣をつとめた宮澤喜一(1919 ~ 2007)が残した文書を閲覧することができます。
1950年代から2000 年代まで、宮澤が要職についていた全時代をカバーし、未公刊 の日記やメモ、外交文書、省庁・党内の政策資料、国内外要人との書簡等、7,000点を超える原資料で構成されています。

本学では第三部(外務大臣時代/国際会議関係書類)の資料が閲覧可能です。
カテゴリ その他
種別
アクセス 学内(VPN可)
課金 固定
閲覧 web
利用数 無制限
データベース名称 官報
概要
昭和22年5月3日・日本国憲法施行日以降~当日発行分(当日分は午後3時以降に公開)までの官報が検索できます。
※官報情報検索サービスの利用を希望の方は、カウンターにお申し込みください。
カテゴリ その他
種別
アクセス 無制限
課金 固定
閲覧 web
利用数 3
データベース名称 都道府県統計書データベース(オンライン版)
概要
各都道府県が明治以降毎年刊行してきた各地域における人口、農業、工業、漁業、行政など様々な項目についての統計書を提供しています。 本学契約のデータベースは関東及び中部地域をカバーしています。
マニュアルはこちら
カテゴリ その他
種別
アクセス 学内(VPN可)
課金 固定
閲覧 web
利用数 無制限
データベース名称 日本近代文学館所蔵 太宰治自筆資料集(オンライン版)
概要 日本近代文学館が所蔵する太宰治の自筆資料、初出誌紙、同人誌など87点を検索・閲覧可能。 太宰治の直筆原稿、草稿類および旧制中学・高校時代の日記・学習ノート、教科書類も含まれる。
カテゴリ その他
種別
アクセス 学内(VPN可)
課金 固定
閲覧 web
利用数 無制限