一覧

データベース名称 鎌倉遺文
概要 利用終了時は、画面右上の「ログアウト」をクリックしてください。

※『JapanKnowledge』のページが表示されますので、ログインして利用してください。
『鎌倉遺文』は、竹内理三氏(元東京大学史料編纂所所長、東京大学名誉教授、早稲田大学名誉博士)が24年の歳月をかけて刊行した一大史料集です。
正編42巻、補遺4巻だけでなく、補遺編・東寺文書3巻も加え、鎌倉時代の古文書約3万6,000通の詳細検索が可能です。
カテゴリ 古文書・古典籍・貴重書類
種別
アクセス 学内(VPN可)
課金 固定
閲覧 web
利用数 4
データベース名称 角川古語大辞典
概要 利用終了時は、画面右上の「ログアウト」をクリックしてください。

※『JapanKnowledge』のページが表示されますので、ログインして利用してください。
二十余年間にわたる周到緻密な編集作業を経て刊行された古語辞典の最高峰です。古今雅俗にわたる約十万の豊富な語彙を収録。
一般語から法制語・経済語・通言・隠語などの専門用語、固有名詞にいたるまで、数多くが立項されています。
カテゴリ 辞事典関連
種別
アクセス 学内(VPN可)
課金 固定
閲覧 web
利用数 4
データベース名称 iJAMP
概要 時事通信社が提供する行政情報データベースです。
1996年以降の中央省庁・地方自治体の政策動向や、行政・一般ニュースを検索し閲覧できます。
カテゴリ その他
種別
アクセス 学内(VPN可)
課金 固定
閲覧 web
利用数 2
データベース名称 Chinese Newspapers Collection
概要 清朝末期(1832年)から中華人民共和国成立直後(1953年)の中国において刊行された英字新聞・雑誌12誌を収録しています。
上海の主要紙であるChina Weekly Review、Shanghai Times、China Pressに加え、上海以外の北京や広州の新聞も収録しています。
カテゴリ 新聞
雑誌記事・論文
種別
アクセス 学内(VPN可)
課金 固定
閲覧 web
利用数 無制限
データベース名称 大公報
概要 『大公報』は、1902年に天津で創刊され、現在も刊行されている中国でもっとも歴史のある中国語新聞であり、評論・教育・経済・文化・国際関係などの記事を読むことができます。
このオンライン版は、上海・重慶・香港・桂林・漢口版など様々な都市で刊行された版も収録されています。
カテゴリ 新聞
種別
アクセス 学内(VPN可)
課金 固定
閲覧 web
利用数 無制限