タグ:データベース
【全館】韓国の学術雑誌データベース「DB-Pia」の導入について
この度、韓国の学術雑誌データベース「DB-Pia」を導入しました。
DBpiaは、1997年に設立された韓国の代表的な知識コンテンツサービス会社である
ヌリメディア社が提供する、韓国学術学会誌電子ジャーナルです。
約2,100種の刊行物 (学術学会誌、学術雑誌、大学の紀要等) の全文情報をPDF形式で提供し、学術学会誌の評価基準となるKCI 登載誌を744誌、登載候補誌を38誌(登載誌全体の約3割) を収録するなど、良質な研究論文を安定的に提供しています(2024年10月時点)。
コンテンツ制作の技術力が高い評価を得ており、カウンター準拠、リンクリゾルバ、ディスカバリサービス供給各社と連携し、最新技術を積極的に反映。全文検索・論文言語(韓、英、中、日、他)別検索が可能です。
データベース>雑誌記事・論文より利用可能です。
※学内またはVPN接続状態でご利用ください。
※VPN接続手順については、図書館ホームページ「データベース」上部にご案内の「学外からのデータベース利用方法(SSL-VPNの接続手順)」をご確認ください。
※学外からの利用でVPN接続できない場合は、図書館までご相談ください。
【全館】文藝春秋アーカイブズ(昭和17年~昭和25年)購入のご案内
この度、文藝春秋アーカイブズ(昭和17年~昭和25年)を購入しました。
今回の購入により、創刊号(大正12年(1923)1月)から第28巻16号(昭和25年(1950)12月)までのコンテンツがご利用いただけます。
データベース>JapanKnowledgeより利用可能です。
※学内またはVPN接続状態でご利用ください。
※VPN接続手順については、図書館ホームページ「データベース」上部にご案内の「学外からのデータベース利用方法(SSL-VPNの接続手順)」をご確認ください。
※学外からの利用でVPN接続できない場合は、図書館までご相談ください。
【全館】データベース「中国近代報刊庫 大報庫 申報」の導入について
この度、新しくデータベース「中国近代報刊庫 大報庫 申報」を導入しました。
データベース>カテゴリ「新聞」にリンクがあります。
※学内またはVPN接続状態でご利用ください。
※VPN接続手順については、図書館ホームページ「データベース」上部にご案内の「学外からのデータベース利用方法(SSL-VPNの接続手順)」をご確認ください。
※学外からの利用でVPN接続できない場合は、図書館までご相談ください。
〇データベースの説明
「申報」は、近代中国の最も有力な日刊紙。1872年に英国人が上海で創刊し、1949年に廃刊になるまで77年間続いた。
「申報」には、「申報(上海版)1872.4.30-1949.5.27」と「申報(漢口版)1938.1.15-7.31」「申報(香港版)1938.3.1-1939.7.10」の3種類の「申報」が含まれ、現時点で全世界に収蔵されていて、見ることが可能な「申報」すべてを収録している。