お知らせ

図書館からのお知らせ

【豊橋・名古屋】休館および短縮開館のお知らせ

豊橋図書館、名古屋図書館は大学祭実施に伴い、

以下の期間において休館または短縮開館いたします。

<休館日>
・11月1日(土)~3日(月) 大学祭


<短縮開館日・時間>
・11月4日(火) 9:00~18:00 大学祭

 

ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほどお願いいたします。

 休館のお知らせ2025学祭.pdf

 

new 【名古屋・豊橋】<参加者募集>選書ツアーを開催します

図書館では、春学期に続き秋学期も選書ツアーを行います。実際に店舗へ出向く「店舗来訪型」と、
インターネットを使う「オンライン型」の2種類を企画しました。図書館サポーター
「トッポ(名古屋)」「ALICe(豊橋)」との協力を図りながら、学生の皆さんの利用ニーズに                      お応えしたいと思います。図書館に揃えておきたい本をご自身で選んでみませんか?
「店舗来訪型(名古屋・豊橋とも)」「オンライン型」で3回参加することもできます。
どうぞお気軽にご参加ください。


参加対象:学部生、短大生、院生

【店舗来訪型】(直接店舗へお越しください)

 日  時:豊 橋 11月 13日(木)13:30~16:00

      名古屋 11月 20日(木)14:00~16:00
 場  所:豊 橋 精文館書店本店(豊橋駅から徒歩5分)  

      名古屋 三省堂書店名古屋本店(タカシマヤゲートタワーモール8階)   
 定  員:オンライン型と併せて30名(先着順)
 参  加  費:無料
 申込方法:以下の申込フォームまたはQRコード(こちら)より
         申込んでください   

      豊 橋 https://forms.cloud.microsoft/r/VPf2DfEWWa

      名古屋 https://forms.cloud.microsoft/r/w97qX7552Y

 申込締切:豊 橋 11月   7日(金)               

      名古屋 11月 14日(金)


【オンライン型】
 選書期間:事前説明後~10月27日(月)
 定  員:店舗来訪型と併せて30名(先着順)
 参 加 費:無料
 申込方法:以下の申込フォームまたはQRコード(こちら)より
      申込んでください
         https://forms.cloud.microsoft/r/6cK9TJABh3

 申込締切:10月 17日(金)

                                
                                    以 上

【豊橋】入庫ガイダンス受講者募集について

 豊橋図書館において、学部生・短大生を対象とした「入庫ガイダンス」の受講者を添付ファイルの通り募集します。
 実習を含む本ガイダンスを受講することで書庫に入庫できるようになります。ご希望の方は、Moodle(その他 > 豊橋図書館入庫ガイダンス)よりお申し込みください。

 

2025入庫ガイダンス募集案内(秋)

2025入庫ガイダンス_カレンダー10-11月

 

※2026年1月~3月はCenter Bldg.への移設作業のため、利用できません。
 2026年4月から大部分の資料がCenter Bldg.に移設され、ガイダンスの受講をせずに利用可能となります。

新しい蔵書探索サービス「AI探索」を導入しました

愛知大学図書館では、新しい蔵書探索サービス「AI探索」を導入しました!

従来の蔵書検索システム(OPAC)とは異なり、AIが入力キーワード(単語でも文章でも可)を解析、連想、拡張して関連本を探索し、愛知大学が所蔵する資料の中から様々な本を提示します。
今までの検索では見つけることができなかった本との出会いを提供してくれる新しいサービスです。ぜひご活用ください!

こんな方におすすめ!
 ・探している本の詳細がわからない
 ・新しい本と出会いたい
 ・文章で検索したい

※蔵書検索(OPAC)との違いや利用方法についてはこちらをご覧ください。

アクセスはこちらから→AI探索

【全館】韓国の学術雑誌データベース「DB-Pia」の導入について

この度、韓国の学術雑誌データベース「DB-Pia」を導入しました。

DBpiaは、1997年に設立された韓国の代表的な知識コンテンツサービス会社である
ヌリメディア社が提供する、韓国学術学会誌電子ジャーナルです。

約2,100種の刊行物 (学術学会誌、学術雑誌、大学の紀要等) の全文情報をPDF形式で提供し、学術学会誌の評価基準となるKCI 登載誌を744誌、登載候補誌を38誌(登載誌全体の約3割) を収録するなど、良質な研究論文を安定的に提供しています(2024年10月時点)。

コンテンツ制作の技術力が高い評価を得ており、カウンター準拠、リンクリゾルバ、ディスカバリサービス供給各社と連携し、最新技術を積極的に反映。全文検索・論文言語(韓、英、中、日、他)別検索が可能です。 

データベース>雑誌記事・論文より利用可能です。

 

※学内またはVPN接続状態でご利用ください。
※VPN接続手順については、図書館ホームページ「データベース」上部にご案内の「学外からのデータベース利用方法(SSL-VPNの接続手順)」をご確認ください。
※学外からの利用でVPN接続できない場合は、図書館までご相談ください。