お知らせ

図書館からのお知らせ
12
2023/02/09

【全館】データベース「続修四庫全書・四庫未収書輯刊」の導入について

この度、新しくデータベース「続修四庫全書・四庫未収書輯刊」を導入しました。


※学内またはVPN接続状態でご利用ください。
※VPN接続手順については、図書館ホームページ「データベース」上部にご案内の「学外からのデータベース利用方法(SSL-VPNの接続手順)」をご確認ください。
※学外からの利用でVPN接続できない場合は、図書館までご相談ください。

○データベースの説明
続修四庫全書および四庫未収書輯刊は、四庫全書に続く四庫全書関連叢書出版事業の一環として、1990年代に相次いで刊行された大型叢書です。
続修四庫全書は、四庫全書編纂後に刊行された清朝学術の全盛期ともいえる乾隆・嘉慶期の著作および四庫全書編纂時に禁書となっていた書物を収めています。
また、四庫未収書輯刊は、四庫全書編纂時に編集者が目途していない書物、および乾隆以後の書物を収録したものです。

17:00 | NEW | 全館
2023/01/24

【名古屋・豊橋】開館時間のお知らせ(2023年1月23日更新)

  引き続き『新型コロナウイルス感染症に係る愛知大学活動制限指針』に基づき、以下のとおり利用対象者及び提供サービスを限定して開館いたします。

 利用者の皆さまにはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほどお願いいたします。

 

【期間】

2023年1月24日(火)~4月6日(木)

期間中の日曜日・授業日を除く祝日・入試期間は閉館いたします。
   詳しくは開館カレンダーを参照ください。)

 

【開館時間】

 平 日  9:00~18:00

 土曜日 10:00~17:00


【利用対象者】

〇本学に在籍する学部及び短期大学部生(科目等履修生含)、
大学院生

〇本学の教職員(非常勤教員、学内研究所研究員、退職教職員
を含む)

〇他大学の教員、学部及び大学院生(要事前予約)

〇本学卒業生(要利用登録:登録方法はこちら

※上記以外の方は利用できません。

 

【遵守事項等】

〇入館時の手指消毒、滞在時マスク着用、適切な手洗い

〇発熱または風邪の症状のないこと 
 ※症状のある方のご利用はお断りいたします。

 

❑図書館サービスについて

【提供サービス内容】

 ○資料の貸出・返却

 ○資料の閲覧(閲覧席を限定・指定の上、利用可)

 ○学内他館・外部書庫からの取寄せ

 ○ILL(現物貸借・文献複写)

 ○レファレンス

 ○OPAC検索

 ○データベース端末の利用

 ○コピー機の利用

 ○日刊紙(新聞)等

 ○貸出パソコン等の機器(名古屋のみ)

 

【ご利用いただけないサービス・施設】

 ○豊橋図書館(グループ学習室)

 

❑その他

○資料返却は、各図書館の返却ポスト、自動貸出返却装置または
郵送(送料各自負担)
をご利用ください。

カウンター混雑回避のため、図書館ホームページより可能な
手続き(資料予約・取寄せ等)は、原則、カウンターではお受け
いたしません。

○図書館所蔵資料の郵送サービス(貸出・文献複写)及びILL
(文献複写)の郵送サービスは継続して受付中です。

2022年度末までは、本学卒業生を除く社会人利用登録
(利用更新)については受付いたしません。

※図書館ホームページ(OPAC、一部データベース)に
   ついては、学外からもご利用いただけます。

※今後の状況変化によっては、サービス提供内容等を変更・停止
 する場合があります。

09:00 | 重 要
2023/01/06

【名古屋・豊橋】長期貸出について

学部生・短大生・院生・教職員の方へ

下記のとおり長期貸出を実施します。

【貸出期間】
1月18日(水)~3月31日(金)

【返却期限】
4月14日(金)(卒業年次生は3月15日(水))

※返却期限以前でも利用希望がある場合は、返却依頼をすることが
 ありますので、ご協力願います。
※閉架資料はこの限りではありません。


春季長期貸出のお知らせ

12:30 | NEW | 全館
2022/08/02

まとめて検索(AUL Search)の導入について

 2021年度にトライアル利用を行っていた図書・論文などをまとめて検索できるサービス「ディスカバリーサービス」(製品名:Primo)を導入し、「まとめて検索(AUL Search)」として利用可能となりました。

 論文や図書をまとめて検索し、愛知大学図書館に所蔵がある場合は、リンクをクリックすると確認することが可能です。
 まとめて検索タブもしくは、AUL Search から利用してください。

注:一部有料のデータベースも検索対象としていますので、学外から利用した場合、検索結果が少なくなります。学内のパソコン、学内無線LANから利用するか、SSL-VPN経由で利用をお勧めします。(SSL-VPNは図書館ホームページ「データベース」をご確認ください。)

図書館ホームページ「図書館ホームページガイド」まとめて検索(AUL Search)ガイドも参考にしてください。

※ディスカバリーサービスとは?
  図書館の蔵書に加えて,データベースや電子ジャーナルなどの多種多様な 情報資源を同一のインターフェースで統合的に検索できるサービスです。 以下の動画も参考にしてください。

Primo 紹介ビデオ(ユサコ株式会社作成)
第1回 ディスカバリーサービスってなんだ
第2回 ディスカバリー用データベースってどうなってるの?
第3回 所蔵検索もできるの?
12:00 | 全館
2022/05/30

2022年度社会人利用登録(利用更新)について(5月30日更新)

現在の社会情勢や本学の状況を踏まえて検討した結果、2022年度
については、
当面の間社会人利用登録(利用更新)の受付を見合わせる
ことといたします

今後の状況等により受付を再開する場合は、改めて本学
図書館ホームページにて
ご案内いたしますので、それまで
お待ちいただきますよう、ご理解とご協力のほど
お願いいたします。

※5/16(月)より、本学卒業生の利用登録を受付けます。
 詳細につきましては、こちらをご確認ください。

※一般社会人の方で本学図書館の所蔵資料について利用を
 希望される場合は、相互利用業務を行っているお近くの
 公共図書館経由でお申込みください(5/30追記)。

14:00 | 重 要 | 全館
12